Teathers

講師紹介

主宰

岸本 亜沙美

岸本 亜沙美

キシモト アサミ

■ワガノワバレエ教授法全課程修了ディプロマ取得

本当にバレエが上達し、もっと能力が高まる筋肉の使い方やターンアウト指導を最も得意とし、どの筋肉をどのように使えば理想的な動きやバランス、ターンアウトが向上するのか、正しいメソッドと科学的根拠に基づくより詳細な指導が可能です。

多くの歴史的ダンサーを生み出してきたワガノワバレエ教授法には、他とは違う人体機能へのアプローチとバレエ技術に対する運動学的分析がなされています。
ロシア人だから凄いとかではなく、ワガノワメソッドで訓練されたから、と確実にいえる根拠があるのです。

驚異的なバレエの体や技能を作る、メソッドに秘められた優れた科学理論、力学的な体の使い方の秘訣をわかりやすく解き明かし、本気の能力アップに成果を上げています。

■ロシア国立ワガノワバレエアカデミー教師 Igor・Khokhlov 氏およびワガノワ教師国家資格取得教師Viacheslav・Ilyin 氏に師事
■ワガノワバレエアカデミー クラシックバレエ教授法全課程修了ディプロマ取得(Ilyin V.A.クラス)全課程修了(Igor・Khokhlovクラス)

■解剖学、バレエ動作解剖学、運動生理学・力学、ダンス医科学を学ぶ。

本場の偉大なメソッドに衝撃を受け、徹底して学ぶ機会を得て、優れたダンサーを生み出すシステムの凄さに驚愕したものの、日本のバレエ教室の現場では、教授法通りのレッスンを厳格に行い、海外と同じ質のダンサーを育てるのは極めて困難です。

しかし、海外に通用する本物のメソッドへのこだわり、日本の教室でワガノワメソッドを本当に正しく指導し成果を上げるため、科学的根拠に基づく「メソッドの本質」に深く踏み込んで長年研究してきました。

どんなに優れたメソッドでも、ただ形を真似るだけでは絶対に成果は出ないと考え、日本人にも適応できるようレッスンの動きを解剖学・運動学的に詳しく動作分析した結果「メソッドの本質」を突き止め、【ワガノワの本質】を理解した指導者として本場のワガノワ教師より認められました。

日本人の体の特性や、日本のバレエを習う環境の中でワガノワメソッドの優れたシステムを生かし最大の成果を得るには、誰もがレッスンの深い意味を知る必要があり、「なぜそうするのか?」「なぜそういう決まりや形が必要なのか?」を分かりやすく解析、バレエに適した体作りや能力アップの真の力を発揮できるよう独自の指導を行っています。
〈関連するコラム〉ワガノワメソッドの本質とは?~日本の教室でワガノワの真価を発揮するために


【経験者の改善、再教育専門になった理由】自身の再起不能になりかけた怪我の経験と、解剖学バレエの草分け的指導者との出逢いにより、間違った基礎と体の使い方を根本から改善、『バレエレッスンの本質』を極める指導を受け、驚くほど変わったこと、後にそれが高度な力学的身体コントロールであることを知りました。
更に多くの海外著名教師に師事する環境で学び、本場のバレエメソッドの持つ力の正体を深く理解したのです。

正しく体を作り直す過程で掴んだ『バレエを極めるレッスン』を本当に極めたい方々に伝えたい…!
自身の経験を活かし、正しいバレエとは何か、海外に通用する指導法とバレエ技術の根本改善に特化し成果を上げています。
指導歴 20 年以上

コンテンポラリーダンス

風花

風花

フウカ

■「東京舞座」コンテンポラリーダンスカンパニー座長

幼少よりクラシックバレエとコンテンポラリーダンスを始める。兵庫県立宝塚北高等学校 演劇科にて演劇、舞踊、伝統芸能、歌唱などを用いた身体表現を学修。神戸女学院大学 舞踊専攻に進学。振付家の島﨑徹、バレエマスターのヤン・ヌイッツ、 元ナショナル・バレエ・オブ・カナダプリンシパルのオーウェン・モンタギューほか、現在も世界で活躍する講師陣に師事。

コンテンポラリーダンス、モダンダンス(マーサグラハムテクニック)、バレエ、ピラティス、GAGAメソッド、即興、解剖学、舞踊史などを学ぶ。

卒業後、シカゴへの短期ダンス留学などを経て、2016年に東京舞座(とうきょうぶざ)コンテンポラリーダンスカンパニーを設立し、舞台制作をはじめ 各種ステージやメディアへの振付提供、コンクール指導などを行う傍ら、自身もダンサー/モデルとして活動している。

特別講師

VIACHESLAV ILYIN

VIACHESLAV
ILYIN

ヴャチェスラフ ・イリイン

■ワガノワバレエアカデミー教師課程国家資格取得

ワガノワ記念ロシアバレエアカデミー、Y.ウムリーヒンクラス卒業。ムソルグスキー記念マールイ・オペラ・バレエ劇場(レニングラード国立バレエ団)ソリストとして入団 プリンシパルとして活躍。

レパートリーは、「眠りの森の美女」「白鳥の湖」「くるみ割り人形」「ジゼル」「エスメラルダ」 「ロメオとジュリエット」「アポロン・ムサゲト」「ラ・シルフィード」「弦楽セレナード」「ファウスト」 「ペテルブルグ」「マクベス」など。パートナーダンサーには、L.セメニャーカ、O.リホーフスカヤ、E.ハビブリナ、V.イワノワ、N.バシキルツェワなど。

コンサート、海外公演などで世界各地の劇場での豊富な舞台経験を持つ。チャリティーコンサート、国際フェスティバル、テレビ放映などにも参加。日本、アメリカ、フランス、オーストリアのバレエ学校での合同コンサートの経験もあり。