Teathers

講師紹介

主宰

岸本 亜沙美

岸本 亜沙美

キシモト アサミ

■ワガノワバレエ教授法全課程修了ディプロマ/バレエ動作運動学

バレエが確実に上達し、高い能力を得るための『本当に正しく効果的なレッスン』を徹底研究。
世界最高峰バレエ学校の教授法を日本人が正しく理解し実行するためのノウハウと、解剖学・運動学などダンス科学に基づく、本気でバレエを極めるための指導を行っています。

■ロシア国立ワガノワバレエアカデミー教師 Igor・Khokhlov 氏およびワガノワ教師国家資格取得教師Viacheslav・Ilyin 氏に師事
■ワガノワバレエアカデミー クラシックバレエ教授法全課程修了ディプロマ取得(Ilyin V.A.クラス)全課程修了(Igor・Khokhlovクラス)

■解剖学、バレエ動作解剖学、運動生理学・力学、ダンス医科学を学ぶ。

ワガノワバレエアカデミーをはじめ、英国やフランスなどの海外著名教師に師事、ロシアメソッド以外のバレエも学ぶが、教師クラスにてワガノワ教授法を徹底して学ぶ機会を得て、優れたダンサーを生み出すシステムの凄さに驚愕。しかし日本のバレエ教室の現場では、教授法通りのレッスンを厳格に行い、海外と同じ質のダンサーを育てるのは極めて困難です。

それでも、ワガノワメソッドによる厳格なクラスがどれだけバレエを上達させ、確実な変化をもたらすか目の当たりにして、メソッドの絶対的な力の正体に気づき、日本人にも適応できるようレッスンの動きを解剖学・運動学的に詳しく動作分析した結果「メソッドの本質」を突き止め、【ワガノワの本質】を理解した指導者として本場のワガノワ教師より認められました。

〈関連するコラム〉ワガノワメソッドの本質とは?~日本の教室でワガノワの真価を発揮するために



【なぜバレエ経験者の改善専門なのか?】
子供の頃からバレエを学びダンサーを目指す中、膝の怪我で一時期他のジャンルのダンスに転向、ダンスカンパニーと芸能プロに所属し、メインキャストとプロクラスダンス講師を務める。その後バレエへの強い想いから再びバレエに復帰、解剖学バレエの草分け的指導者との運命的な出逢いにより「本物のバレエとは何か」を知ることに…
解剖学と本場のバレエメソッドを本当に正しく学んで、『バレエレッスンの本質』を極める指導を受け、一から全てをやり直した結果、怪我に苦しんだ体の状態も劇的に改善され、アンドゥオールも踊りも本当に全てが変わる経験をして、本家のワガノワバレエ教師に認めていただくまでに改善できた経緯からです。

未だバレエの本当に正しい知識やレッスンがきちんと浸透していない、逆に混沌を極めている実情を憂慮し、バレエを真剣に学ぶ方達の本当の上達の力になりたい!と、正しい指導法とバレエ技能の根本改善に特化し成果を上げています。
指導歴 20 年以上

ジュニアクラス アシスタント講師

岩井 湖々愛

岩井 湖々愛

イワイ ココア

■ワガノワバレエ教授法全課程修了ディプロマ

3歳よりクラシックバレエを始める。
10歳よりAsami Ballet Classにてワガノワ・メソッドに出会い、岸本亜沙美に師事。
ワガノワバレエアカデミー国家資格取得教師 Viacheslav・Ilyin 氏による教授法クラスに学び、ワガノワバレエ教授法全課程修了ディプロマを取得。
2023年 ワガノワバレエアカデミー短期留学
2024年よりAsami Ballet Classジュニアクラスアシスタントを務める。

・2025年1月 PETIPA GRAND PRIX International Ballet Competition Dグループ第2位/スカラシップ受賞
・2024年8月 PETIPA PRIX 国際バレエコンペティション Dグループ第1位/スカラシップ受賞
・2023年5月 オマージュ・ア・プティパ・バレエ・コンクール2023in東京 高校生の部 第2位/スカラシップ受賞

コンテンポラリーダンス

風花

風花

フウカ

■「東京舞座」コンテンポラリーダンスカンパニー座長

幼少よりクラシックバレエとコンテンポラリーダンスを始める。兵庫県立宝塚北高等学校 演劇科にて演劇、舞踊、伝統芸能、歌唱などを用いた身体表現を学修。神戸女学院大学 舞踊専攻に進学。振付家の島﨑徹、バレエマスターのヤン・ヌイッツ、 元ナショナル・バレエ・オブ・カナダプリンシパルのオーウェン・モンタギューほか、現在も世界で活躍する講師陣に師事。

コンテンポラリーダンス、モダンダンス(マーサグラハムテクニック)、バレエ、ピラティス、GAGAメソッド、即興、解剖学、舞踊史などを学ぶ。

卒業後、シカゴへの短期ダンス留学などを経て、2016年に東京舞座(とうきょうぶざ)コンテンポラリーダンスカンパニーを設立し、舞台制作をはじめ 各種ステージやメディアへの振付提供、コンクール指導などを行う傍ら、自身もダンサー/モデルとして活動している。

講習会特別講師

VIACHESLAV ILYIN

VIACHESLAV
ILYIN

ヴャチェスラフ ・イリイン

■ワガノワバレエアカデミー教師課程国家資格取得

ワガノワ記念ロシアバレエアカデミー、Y.ウムリーヒンクラス卒業。ムソルグスキー記念マールイ・オペラ・バレエ劇場(レニングラード国立バレエ団)ソリストとして入団 プリンシパルとして活躍。

レパートリーは、「眠りの森の美女」「白鳥の湖」「くるみ割り人形」「ジゼル」「エスメラルダ」 「ロメオとジュリエット」「アポロン・ムサゲト」「ラ・シルフィード」「弦楽セレナード」「ファウスト」 「ペテルブルグ」「マクベス」など。パートナーダンサーには、L.セメニャーカ、O.リホーフスカヤ、E.ハビブリナ、V.イワノワ、N.バシキルツェワなど。

コンサート、海外公演などで世界各地の劇場での豊富な舞台経験を持つ。チャリティーコンサート、国際フェスティバル、テレビ放映などにも参加。日本、アメリカ、フランス、オーストリアのバレエ学校での合同コンサートの経験もあり。